奈良「吉野~大宇陀」お散歩・宇陀味どりと黒川醤油
さて、続いて大宇陀の地元で育った「宇陀味どり」のかしわと100年以上の歴史を誇る大宇陀の醤油醸造元の黒川醤油ともろみ味噌を求めて、上町通り(松山通り)にやってきました。

ここ松山地区は重要伝統的建造物群保存地区に選定された古い町家が軒を連ねるとても風情のある地域です。
南北に並行する上町通り(松山通り)~酒蔵通りと下町通りの2本の通りを繋ぐ東西の通りから構成されている江戸時代から昭和初期にかけての城下町。
松山城跡地をはじめ重要伝統的建造物、寺や神社、旅館、造り酒屋さんに和菓子屋さん、吉野葛屋さん、薬屋さん、紙屋さん、醤油屋さんにかしわ屋さん・・・など今も続けてらっしゃるお店が多いです。
で、夏のイベントに出すカレーに使う「宇陀味どり」を求めて仲尾かしわ店へ。

「宇陀味どり」とは、自家飼育場で普通の倍の期間で飼育し、餌にもこだわって育てられた鶏です。
仲尾かしわ店では、宇陀味どりのもも肉、むね肉をはじめ、鶏ガラ、レバー、せせり、皮、ささみなど購入できます。
そして、こんな逸品も販売されてます。
自家製のタレで香ばしく焼いた「焼き鳥」

旨い!弾力があって噛めば噛むほど味が深くなります。
おつまみにおすすめです。
続いて「黒川醤油店」

店内に入ると、一気に醤油の香りに包まれます。
宇陀の自然と天然水が育んだ代々伝わる醤油造りを基本に、
職人が手間ひまかけ、丹精こめて造り上げたこだわりの味です。
「手づくりのもろみ味噌」

山ごぼうと山菜と普通のもろみの3種類。
試食も可能です。
そして、黒川醤油の商品がずらり・・・

風味が良い「だし醤油」を購入し、早く冷奴にかけて食べたい気持ちを膨らませながら心弾ませる私でした。
「仲尾かしわ店」
奈良県宇陀市大宇陀区拾生1863
0745-83-2219
地方発送可能
「黒川醤油店」
奈良県宇陀市大宇陀区拾生1852
0745-83-0061
手づくりもろみ味噌500円、山ごぼう・山菜各550円
だし醤油360ml540円 720ml1030円
詳細はお電話で確認
人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori

ここ松山地区は重要伝統的建造物群保存地区に選定された古い町家が軒を連ねるとても風情のある地域です。
南北に並行する上町通り(松山通り)~酒蔵通りと下町通りの2本の通りを繋ぐ東西の通りから構成されている江戸時代から昭和初期にかけての城下町。
松山城跡地をはじめ重要伝統的建造物、寺や神社、旅館、造り酒屋さんに和菓子屋さん、吉野葛屋さん、薬屋さん、紙屋さん、醤油屋さんにかしわ屋さん・・・など今も続けてらっしゃるお店が多いです。
で、夏のイベントに出すカレーに使う「宇陀味どり」を求めて仲尾かしわ店へ。

「宇陀味どり」とは、自家飼育場で普通の倍の期間で飼育し、餌にもこだわって育てられた鶏です。
仲尾かしわ店では、宇陀味どりのもも肉、むね肉をはじめ、鶏ガラ、レバー、せせり、皮、ささみなど購入できます。
そして、こんな逸品も販売されてます。
自家製のタレで香ばしく焼いた「焼き鳥」

旨い!弾力があって噛めば噛むほど味が深くなります。
おつまみにおすすめです。
続いて「黒川醤油店」

店内に入ると、一気に醤油の香りに包まれます。
宇陀の自然と天然水が育んだ代々伝わる醤油造りを基本に、
職人が手間ひまかけ、丹精こめて造り上げたこだわりの味です。
「手づくりのもろみ味噌」

山ごぼうと山菜と普通のもろみの3種類。
試食も可能です。
そして、黒川醤油の商品がずらり・・・

「仲尾かしわ店」
奈良県宇陀市大宇陀区拾生1863
0745-83-2219
地方発送可能
「黒川醤油店」
奈良県宇陀市大宇陀区拾生1852
0745-83-0061
手づくりもろみ味噌500円、山ごぼう・山菜各550円
だし醤油360ml540円 720ml1030円
詳細はお電話で確認
人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori
■
[PR]
by 3rdplacecafe
| 2009-06-09 10:42
| お取り寄せ・特産品
NORI's kitchen おいしいだけじゃない。 体をつくるごはんです。 奈良市林小路町24福田ビル3F tel 0742-24-1323
by 3rdplacecafe
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
■お店のご案内■
3rd place cafe
■■営業時間■■
金曜・・・10時30分~16時30分
土曜、日曜、祝日・・・10時30分~18時
■■定休日■■
月曜、火曜、水曜、木曜 *祝日の場合は営業
現在、マフィンとカフェメニューのみとなってます。ご了承ください。(マフィンお持ち帰り可)
■おすすめ本■
Bloody Moon
〜うまれるまえみたひかり〜
東京・根岸「そら塾」の写真家・野村恵子さんの写真集
3rd place cafe
■■営業時間■■
金曜・・・10時30分~16時30分
土曜、日曜、祝日・・・10時30分~18時
■■定休日■■
月曜、火曜、水曜、木曜 *祝日の場合は営業
現在、マフィンとカフェメニューのみとなってます。ご了承ください。(マフィンお持ち帰り可)
■おすすめ本■
Bloody Moon
〜うまれるまえみたひかり〜
東京・根岸「そら塾」の写真家・野村恵子さんの写真集
カテゴリ
最新のトラックバック
アナゴ@天房 |
from 旦那@八丁堀 |
「naturaltea .. |
from 紅茶の商店街(紅茶専門店・喫.. |