カテゴリ:ホテル( 37 )
先日、第66回日本ユネスコ運動全国大会のため奈良に来られていました“daikanyamamariaさま”と約3年ぶりに再会しました。

それは、奈良ホテルのメインダイニングルームの朝食でのこと。
daikanyamamariaさまは、茶粥定食。

私は、洋定食。
まずはオートミール、フレッシュジュースから始まり、

爽やかな風味が心地いいゆずドレッシングがかかったサラダ。

玉子料理は、ベーコンとパセリ入りのオムレツをセレクト。

真っ白のお皿に半熟卵がトロ~リと広がる光景は、
3年という月日を忘れさせ、心もいっしょになめらかに和ませます。

最後はフレンチトーストとあったかいコーヒー。

ちょうどガラス越しのテラス席、秋の陽射しが日溜まりをつくってぬくぬくとあったかい・・・。
このコーヒーのように・・・、また再会のご縁のように・・・、感謝。
人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori

それは、奈良ホテルのメインダイニングルームの朝食でのこと。
daikanyamamariaさまは、茶粥定食。

私は、洋定食。
まずはオートミール、フレッシュジュースから始まり、

爽やかな風味が心地いいゆずドレッシングがかかったサラダ。

玉子料理は、ベーコンとパセリ入りのオムレツをセレクト。

真っ白のお皿に半熟卵がトロ~リと広がる光景は、
3年という月日を忘れさせ、心もいっしょになめらかに和ませます。

最後はフレンチトーストとあったかいコーヒー。

ちょうどガラス越しのテラス席、秋の陽射しが日溜まりをつくってぬくぬくとあったかい・・・。
このコーヒーのように・・・、また再会のご縁のように・・・、感謝。
人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori
▲
by 3rdplacecafe
| 2010-10-09 22:06
| ホテル
マフィンの材料って、バター、卵、牛乳、小麦粉、砂糖、ベーキングパウダー。
ごくごく誰もが知っているモノ。
その誰もが知っている材料を組み合わせて配合や作り方を変えるだけで、全く別のお菓子が登場する。
まるで虹のようなお菓子の世界に魅了してしまいます。
今日は、マフィンと同じ材料からできる「waffle」(ワッフル)というお菓子をご紹介したいと思います。
ワッフルと言っても、マフィンと同様に語源や由来によって様々なワッフルがありますが、今回はフランス風ワッフル?!と私流に説明したいと思います。
向かった先は東京・帝国ホテルのフランス料理「Les Saisons」(レ セゾン)

店内はフランス人建築家フランソワ・ル・グリが手がけたもので、

家具や食器類に至るまで、アジア的要素を取り入れながらクラシカルモダンを表現しています。

フランス語「セゾン」を意味する「季節」のように、四季をイメージした印象の異なる個室も最上の寛ぎが楽しめることでしょう。

早速、お目当ての「waffle」(ワッフル)を注文します。
こちらは、朝だけのアラカルトメニューになります。
フランス名で蜂の巣を意味するワッフルの言葉のように、丸い凸凹の焼き型で焼かれたものが出てきました。

思わず、「うゎぁ~、綺麗・・・」と、うっとり眺めていると、スタッフの方もこちらを見て「ニコリ」と微笑んで下さいました。

レ セゾン特製の2種類のジャムとホイップクリーム、蜂蜜で頂きます。
手前が、オレンジとグレープフルーツのジャム、奥がブルーベリー、ラズベリー、カシスのとても贅沢な素材です。

いよいよ、ワッフルの表面をナイフを入れます。
と、その瞬間、パリパリっと香ばしい音が期待どおりに返事してくれる。
嬉しくなってしまい、大きく一口頬張りました。
表面は、薄焼き煎餅、いわゆる日本でよく知られているゴーフルのような軽い食感で、口の中で甘い香りを放ちながら余韻を残し、
二口目、口どけ良い表面が雪のようにとけていき、また余韻を残す・・・
三口目、ジャム、蜂蜜、ホイップと生地とが混ざり合い、「ゴーフル」(薄焼きした煎餅)ではなく、「ワッフル」(厚焼きの生地)だと確信する。

冒頭で説明したこれが「フランス風ワッフル」の私流の解釈でした。
フランス料理「レ セゾン」
東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル東京 本館中2階
TEL.(03)3539-8087
朝食7:00〜10:00(ラストオーダー)
ランチ11:30〜14:30(ラストオーダー)
ディナー17:30〜22:00(ラストオーダー)
人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori
ごくごく誰もが知っているモノ。
その誰もが知っている材料を組み合わせて配合や作り方を変えるだけで、全く別のお菓子が登場する。
まるで虹のようなお菓子の世界に魅了してしまいます。
今日は、マフィンと同じ材料からできる「waffle」(ワッフル)というお菓子をご紹介したいと思います。
ワッフルと言っても、マフィンと同様に語源や由来によって様々なワッフルがありますが、今回はフランス風ワッフル?!と私流に説明したいと思います。
向かった先は東京・帝国ホテルのフランス料理「Les Saisons」(レ セゾン)

店内はフランス人建築家フランソワ・ル・グリが手がけたもので、

家具や食器類に至るまで、アジア的要素を取り入れながらクラシカルモダンを表現しています。

フランス語「セゾン」を意味する「季節」のように、四季をイメージした印象の異なる個室も最上の寛ぎが楽しめることでしょう。

早速、お目当ての「waffle」(ワッフル)を注文します。
こちらは、朝だけのアラカルトメニューになります。
フランス名で蜂の巣を意味するワッフルの言葉のように、丸い凸凹の焼き型で焼かれたものが出てきました。

思わず、「うゎぁ~、綺麗・・・」と、うっとり眺めていると、スタッフの方もこちらを見て「ニコリ」と微笑んで下さいました。

レ セゾン特製の2種類のジャムとホイップクリーム、蜂蜜で頂きます。
手前が、オレンジとグレープフルーツのジャム、奥がブルーベリー、ラズベリー、カシスのとても贅沢な素材です。

いよいよ、ワッフルの表面をナイフを入れます。
と、その瞬間、パリパリっと香ばしい音が期待どおりに返事してくれる。
嬉しくなってしまい、大きく一口頬張りました。
表面は、薄焼き煎餅、いわゆる日本でよく知られているゴーフルのような軽い食感で、口の中で甘い香りを放ちながら余韻を残し、
二口目、口どけ良い表面が雪のようにとけていき、また余韻を残す・・・
三口目、ジャム、蜂蜜、ホイップと生地とが混ざり合い、「ゴーフル」(薄焼きした煎餅)ではなく、「ワッフル」(厚焼きの生地)だと確信する。

冒頭で説明したこれが「フランス風ワッフル」の私流の解釈でした。
フランス料理「レ セゾン」
東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル東京 本館中2階
TEL.(03)3539-8087
朝食7:00〜10:00(ラストオーダー)
ランチ11:30〜14:30(ラストオーダー)
ディナー17:30〜22:00(ラストオーダー)
人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori
▲
by 3rdplacecafe
| 2009-06-22 13:24
| ホテル
2009年3月2日にオープンした「シャングリ・ラ ホテル 東京」
東京駅に隣接していて、皇居や大手町、日本橋にも近い37階建ての「丸の内トラストタワー本館」の27階~37階に位置します。

この日は、美食のプリンセスと朝食のため、28階のザ ロビーラウンジへ。
朝食は、隣にある「ピャチェーレ」でも利用ができます。
ザ ロビーラウンジに入ると中央にバーカウンターが配置されていて、とっても大きなキラキラ輝くシャンデリアにうっとりとしてしまいます。

外の景色を眺めながら、テーブル席で頂くことに・・・。

朝は、温かいカフェオレ。
そして、フレッシュベリーのジュース。
朝食メニューは、オリエンタルブレックファスト(香港粥などの中華ベース)にヨーロピアン、アメリカン(卵料理付き)にコンチネンタル(パンと飲み物のみ)。
そしてアラカルトメニューもありましたが、フレンチトーストやパンケーキなど、それほど豊富になかったです。
私は、アメリカンブレックファーストでいただきました。
まず、焼きたてのパンがでてきます。

種類は、クロワッサンにディニッシュにマフィン。
卵料理は、お好みで注文が可能で、オムレツでオーダーをしました。

カリカリベーコン、ソーセージに焼き野菜に温野菜、ポテトが添えられてます。

中は、すこ~し火が入りすぎてたかな・・・。
これは、私もオーダーの時に言わなかったので・・・仕方ないですね(苦笑)
好みで言うと、もう少し半熟の方が好きでした・・・。
でも、卵の味はとっても濃くて、素材は良かったです。
そして、美食のプリンセスのオーダーのオリエンタルブレックファスト。

鶏肉のお粥に春巻、醤油風味の焼きそば、ピータン、ローストナッツに野菜のピクルス。
そして、やっぱりマフィンは、はずせないですね!
「苺マフィン」

苺ジャムを生地に混ぜ合わせて焼き上げたもの。
使用しているお砂糖のバランスがとっても良く、コク深い味わいとともに風味が楽しめます。

ベースはアメリカンマフィンですが、ホテルマフィンのよくある上品なテイストです。
こちらは、チョコレートマフィン。

ついつい、ホテル朝食でマフィンがあると嬉しくなってしまいます。
人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori
東京駅に隣接していて、皇居や大手町、日本橋にも近い37階建ての「丸の内トラストタワー本館」の27階~37階に位置します。

この日は、美食のプリンセスと朝食のため、28階のザ ロビーラウンジへ。
朝食は、隣にある「ピャチェーレ」でも利用ができます。
ザ ロビーラウンジに入ると中央にバーカウンターが配置されていて、とっても大きなキラキラ輝くシャンデリアにうっとりとしてしまいます。

外の景色を眺めながら、テーブル席で頂くことに・・・。

朝は、温かいカフェオレ。
そして、フレッシュベリーのジュース。
朝食メニューは、オリエンタルブレックファスト(香港粥などの中華ベース)にヨーロピアン、アメリカン(卵料理付き)にコンチネンタル(パンと飲み物のみ)。
そしてアラカルトメニューもありましたが、フレンチトーストやパンケーキなど、それほど豊富になかったです。
私は、アメリカンブレックファーストでいただきました。
まず、焼きたてのパンがでてきます。

種類は、クロワッサンにディニッシュにマフィン。
卵料理は、お好みで注文が可能で、オムレツでオーダーをしました。

カリカリベーコン、ソーセージに焼き野菜に温野菜、ポテトが添えられてます。

中は、すこ~し火が入りすぎてたかな・・・。
これは、私もオーダーの時に言わなかったので・・・仕方ないですね(苦笑)
好みで言うと、もう少し半熟の方が好きでした・・・。
でも、卵の味はとっても濃くて、素材は良かったです。
そして、美食のプリンセスのオーダーのオリエンタルブレックファスト。

鶏肉のお粥に春巻、醤油風味の焼きそば、ピータン、ローストナッツに野菜のピクルス。
そして、やっぱりマフィンは、はずせないですね!
「苺マフィン」

苺ジャムを生地に混ぜ合わせて焼き上げたもの。
使用しているお砂糖のバランスがとっても良く、コク深い味わいとともに風味が楽しめます。

ベースはアメリカンマフィンですが、ホテルマフィンのよくある上品なテイストです。
こちらは、チョコレートマフィン。

ついつい、ホテル朝食でマフィンがあると嬉しくなってしまいます。
人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori
▲
by 3rdplacecafe
| 2009-05-19 10:41
| ホテル
タイトルの「宵桜」は、マンダリンオリエンタル東京の37階にある「mandarin bar」で
いただいた季節限定のカクテルのこと。

とっても、綺麗だったので・・・つい、一枚写真を・・・(笑)
ピアノ、ウッドベース、サックスなどのジャズの生演奏が、とっても心地よく和みました。
人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori
いただいた季節限定のカクテルのこと。

とっても、綺麗だったので・・・つい、一枚写真を・・・(笑)
ピアノ、ウッドベース、サックスなどのジャズの生演奏が、とっても心地よく和みました。
人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori
▲
by 3rdplacecafe
| 2009-04-28 14:18
| ホテル
久しぶりに、東京・日本橋にあるマンダリン オリエンタル 東京「ケシキ」で朝食。

ブッフェでいただきました。

焼きたてのオムレツ。

お好みの卵料理を焼いていただけます。例えばスクランブルエッグや目玉焼き・・・など。
オムレツもチーズやマッシュルームやベーコンなど、トッピングもお好みで
注文できます。
中は、とろ~り状態・・・とっても美味しいです・・。
朝焼きたてのペストリーは、とっても華やかです。

フルーツをたっぷりのディニッシュは、お気に入りです。
カリカリベーコンやハム、

添え野菜に、サラダ。

お皿に盛り付けてるだけで楽しくなってしまいますね。
スープは、ミネストローネ。

薄味でちょうど良いです。
そして、飲茶です。

飲茶もどんどん種類が増えてるような気が・・・
今回は6種類・・・。
最後に、デザート。

苺のヨーグルトとフレッシュフルーツの盛り合わせ。

大好きなカフェオレを飲みながら眺める景色は、気持ちがリセットできるくらいの美しさでした。

人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori

ブッフェでいただきました。

焼きたてのオムレツ。

お好みの卵料理を焼いていただけます。例えばスクランブルエッグや目玉焼き・・・など。
オムレツもチーズやマッシュルームやベーコンなど、トッピングもお好みで
注文できます。
中は、とろ~り状態・・・とっても美味しいです・・。
朝焼きたてのペストリーは、とっても華やかです。

フルーツをたっぷりのディニッシュは、お気に入りです。
カリカリベーコンやハム、

添え野菜に、サラダ。

お皿に盛り付けてるだけで楽しくなってしまいますね。
スープは、ミネストローネ。

薄味でちょうど良いです。
そして、飲茶です。

飲茶もどんどん種類が増えてるような気が・・・
今回は6種類・・・。
最後に、デザート。

苺のヨーグルトとフレッシュフルーツの盛り合わせ。

大好きなカフェオレを飲みながら眺める景色は、気持ちがリセットできるくらいの美しさでした。

人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori
▲
by 3rdplacecafe
| 2009-04-22 10:30
| ホテル
画像整理が遅くなってしまい、去年の訪問の時のご紹介となります。
神戸にあるホテルオークラ神戸の「鉄板焼 さざんか」

目の前で焼いていただける神戸ビーフが特製のたれで堪能できる和風スタイルで楽しめるお店です。
ランチのステーキコース3675円を頂いてきました。
まず、小鉢に入った前菜がでてきます。(すみません・・画像がないです)
そして、サラダ。

ドレッシングは、しょうゆベースのさっぱり系です。
特製のたれが2種類用意されます。

しょうゆベースの少し酸味が加わったたれと、ゴマベースのたれ。
女性のシェフが焼いてくださいました。
鉄板焼きで女性シェフをお見かけするのは、はじめてかもしれません・・・・。
まず、ガーリックチップから・・・

この作業、難しいんです。
簡単なことに見えるのですが、一番難しいかもしれません。
何度もひっくり返しながら、温度が高い鉄板の位置でカリッとなるように丁寧に繰り返しされます。

で、、見事にカリカリのガーリックチップが出来ました。

にんにくは、青森産。
とっても香りが良く、食感も絶妙。
焼き野菜。

もやし、ズッキーニ、さつまいも、こんにゃく、厚揚げ。
ガーリックオイルで焼いていきます。

鉄板焼きで厚揚げを頂くのは、初めてです。

焼き野菜の種類も、そのお店お店で個性がでてきます。
次は、メインの牛ヒレ肉。
ミディアムレアで頼みました。
じゅわ~と・・・

食欲がそそる音・・・

見事な鉄板さばきに目がはなせません・・・

じわ~と、牛肉の匂いが立ちこもり・・・

じゃ~ん!!牛ヒレステーキです。
とっても柔らかく、肉の旨みがとろけるように広がります。

牛肉の脂が多い部分を使ってもやし炒め。

うす~い塩味なんですが、肉の旨みがもやしの表面に絡みあい、
これだけでおかずになってしまう美味しさ。

ご飯とお味噌汁とお漬物が付きます。

ランチでしたがとっても素材も良く、目の前で全て焼いてくださるのでライブ感もあり、
お値打ちでおすすめランチです。
人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori
神戸にあるホテルオークラ神戸の「鉄板焼 さざんか」

目の前で焼いていただける神戸ビーフが特製のたれで堪能できる和風スタイルで楽しめるお店です。
ランチのステーキコース3675円を頂いてきました。
まず、小鉢に入った前菜がでてきます。(すみません・・画像がないです)
そして、サラダ。

ドレッシングは、しょうゆベースのさっぱり系です。
特製のたれが2種類用意されます。

しょうゆベースの少し酸味が加わったたれと、ゴマベースのたれ。
女性のシェフが焼いてくださいました。
鉄板焼きで女性シェフをお見かけするのは、はじめてかもしれません・・・・。
まず、ガーリックチップから・・・

この作業、難しいんです。
簡単なことに見えるのですが、一番難しいかもしれません。
何度もひっくり返しながら、温度が高い鉄板の位置でカリッとなるように丁寧に繰り返しされます。

で、、見事にカリカリのガーリックチップが出来ました。

にんにくは、青森産。
とっても香りが良く、食感も絶妙。
焼き野菜。

もやし、ズッキーニ、さつまいも、こんにゃく、厚揚げ。
ガーリックオイルで焼いていきます。

鉄板焼きで厚揚げを頂くのは、初めてです。

焼き野菜の種類も、そのお店お店で個性がでてきます。
次は、メインの牛ヒレ肉。
ミディアムレアで頼みました。
じゅわ~と・・・

食欲がそそる音・・・

見事な鉄板さばきに目がはなせません・・・

じわ~と、牛肉の匂いが立ちこもり・・・

じゃ~ん!!牛ヒレステーキです。
とっても柔らかく、肉の旨みがとろけるように広がります。

牛肉の脂が多い部分を使ってもやし炒め。

うす~い塩味なんですが、肉の旨みがもやしの表面に絡みあい、
これだけでおかずになってしまう美味しさ。

ご飯とお味噌汁とお漬物が付きます。

ランチでしたがとっても素材も良く、目の前で全て焼いてくださるのでライブ感もあり、
お値打ちでおすすめランチです。
人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori
▲
by 3rdplacecafe
| 2009-04-13 17:55
| ホテル
デザインという「おもてなし」を形にした京都にオープンした日本初のセレクタブルホテル「THE SCREEN(ザ・スクリーン)」
京都御所南の寺町通り沿いにあります。
ホテルの正面玄関が少しわかりづらいかもしれません。
先日、東京のグルメ知人の方が宿泊されるということで、見学会になりました。

13室のゲストルームすべてを、13組の国内外のクリエイターにより、
13通りのデザインで仕上げた、それぞれ全てが違う部屋の空間があります。

こちらのお部屋は「TAKURO IGA」のデザイン。
ハイスタンダードを純粋に極めた空間。
洗練された素材と色を十分に引き出し、清潔感とリュクスを同時に表現し、
リラクゼーションに最適な居心地の良さがあります。

ベッドは関西圏初の7.5インチピロートップのハリウッドツイン(シモンズ社製)

そして、同じ寺町通りにある一保堂のお茶と京都銘菓「柳苑 楽石」

「柳苑 楽石」をホテルオリジナルのデザインにかたどったお菓子です。

ホテルとは思えないくらいの空間の広さ、デザインの新しいライフフスタイルの提案のお部屋でした。
好奇心いっぱいであちこち見てしまいました(笑)
人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori
京都御所南の寺町通り沿いにあります。
ホテルの正面玄関が少しわかりづらいかもしれません。
先日、東京のグルメ知人の方が宿泊されるということで、見学会になりました。

13室のゲストルームすべてを、13組の国内外のクリエイターにより、
13通りのデザインで仕上げた、それぞれ全てが違う部屋の空間があります。

こちらのお部屋は「TAKURO IGA」のデザイン。
ハイスタンダードを純粋に極めた空間。
洗練された素材と色を十分に引き出し、清潔感とリュクスを同時に表現し、
リラクゼーションに最適な居心地の良さがあります。

ベッドは関西圏初の7.5インチピロートップのハリウッドツイン(シモンズ社製)

そして、同じ寺町通りにある一保堂のお茶と京都銘菓「柳苑 楽石」

「柳苑 楽石」をホテルオリジナルのデザインにかたどったお菓子です。

ホテルとは思えないくらいの空間の広さ、デザインの新しいライフフスタイルの提案のお部屋でした。
好奇心いっぱいであちこち見てしまいました(笑)
人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori
▲
by 3rdplacecafe
| 2009-03-07 09:13
| ホテル
高知・土佐にある、まるでエーゲ海リゾートのような「ヴィラサントリーニ」

客室は、サントリーニ島の伝統的な建築様式、カナベススタイル。
ゆったりと時間が流れるリゾート気分です。

レストラン ティラで朝食。

外の海を眺めながらの生ジュースは、とっても爽やかです。

地野菜を使ったサラダは新鮮です。

そして、自家製のクロワッサンと田舎パン。
これが、とっても美味しくておかわりしました(笑)

今までクロワッサンを食べた中で一番好きかも・・・
優しい味の、ミネストローネ。

卵料理の目玉焼き。

ソーセージもキッシュも朝食にぴったりのボリューム。
目玉焼きの焼き加減も絶品でした。
まるでサントリー二島のような空間で過ごす時間は、何よりもの贅沢なものでした。
そんな「心の旅」におすすめです。
人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori

客室は、サントリーニ島の伝統的な建築様式、カナベススタイル。
ゆったりと時間が流れるリゾート気分です。

レストラン ティラで朝食。

外の海を眺めながらの生ジュースは、とっても爽やかです。

地野菜を使ったサラダは新鮮です。

そして、自家製のクロワッサンと田舎パン。
これが、とっても美味しくておかわりしました(笑)

今までクロワッサンを食べた中で一番好きかも・・・
優しい味の、ミネストローネ。

卵料理の目玉焼き。

ソーセージもキッシュも朝食にぴったりのボリューム。
目玉焼きの焼き加減も絶品でした。
まるでサントリー二島のような空間で過ごす時間は、何よりもの贅沢なものでした。
そんな「心の旅」におすすめです。
人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori
▲
by 3rdplacecafe
| 2009-01-12 23:31
| ホテル
京都の玄関口、京都駅に隣接するホテルグランヴィア京都。
京都のホテルの中でも一番アクセスしやすく、とても洗練された外観、内装です。

久しぶりに「ディナーバイキング」
場所は2階にあるカフェレストラン ル・タン 、月替わりに料理が変わり、季節ごとの
旬のフェアーもされてます。
約70品の迫力です。

パンも10種類ほどあります。

前菜、

そして、グラス入りの前菜

カッペリー二、

そしておやつ感覚のパンもあります。

そして、メインコーナーでのステーキの実演。

ステーキもあり、魚料理もあり、

洋食メニューもあり、

中華もあります。

ケーキの種類も豊富で、全て一口サイズ。

ジェラードコーナーもあり、
子どものようにワクワクと楽しめます。
種類の多さにも満腹です(^^)
■カフェレストラン ル・タン ■
ホテルグランヴィア京都2階
075-342-5525(直通)
只今「おいしさまるごと北海道!」フェアーです。
1月は数々の蟹料理や、北海道産ジャガイモ料理、チャンチャン焼、
海鮮ちらし寿司、チーズを使ったデザートなど・・・
時間
ランチ 11:30~15:00 (最終入店 14:30)
ディナー 17:30~21:00 (最終入店 20:30)
※90分制
料金
ランチ 大人 お一人様 (¥2,900)~
ディナー 大人 お一人様 (¥4,300)~
1月・2月はディナータイム大人1名様につき3歳以上小学生以下のお子様1名様無料!
人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori
京都のホテルの中でも一番アクセスしやすく、とても洗練された外観、内装です。

久しぶりに「ディナーバイキング」
場所は2階にあるカフェレストラン ル・タン 、月替わりに料理が変わり、季節ごとの
旬のフェアーもされてます。
約70品の迫力です。

パンも10種類ほどあります。

前菜、

そして、グラス入りの前菜

カッペリー二、

そしておやつ感覚のパンもあります。

そして、メインコーナーでのステーキの実演。

ステーキもあり、魚料理もあり、

洋食メニューもあり、

中華もあります。

ケーキの種類も豊富で、全て一口サイズ。

ジェラードコーナーもあり、

子どものようにワクワクと楽しめます。
種類の多さにも満腹です(^^)
■カフェレストラン ル・タン ■
ホテルグランヴィア京都2階
075-342-5525(直通)
只今「おいしさまるごと北海道!」フェアーです。
1月は数々の蟹料理や、北海道産ジャガイモ料理、チャンチャン焼、
海鮮ちらし寿司、チーズを使ったデザートなど・・・
時間
ランチ 11:30~15:00 (最終入店 14:30)
ディナー 17:30~21:00 (最終入店 20:30)
※90分制
料金
ランチ 大人 お一人様 (¥2,900)~
ディナー 大人 お一人様 (¥4,300)~
1月・2月はディナータイム大人1名様につき3歳以上小学生以下のお子様1名様無料!
人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori
▲
by 3rdplacecafe
| 2009-01-07 09:03
| ホテル
大切なお友達からプレゼント。
以前より行きたかったザ・リッツ・カールトン東京の45階にある『ザ・ロビーラウンジ&バー』
二度目を迎える東京ミッドタウンは、クリスマスのイルミネーションでとっても綺麗です。
もちろん、45階にあるザ・リッツ・カールトン東京の夜景は、豪華な宝石のような輝きで
ロビーも天井までとどきそうな大きなクリスマスツリーで彩り、ほんのり甘く香るチョコレートアロマでお出迎え。
「チョコレートケーキ マティーニ」と「シャンパーニュ」で乾杯。

生演奏とともに時が経つのも忘れるくらいの優雅な空間。

一足早いクリスマスプレゼントを頂いたような、特別な時間でした。
いつもありがとうございます、感謝。
人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori
以前より行きたかったザ・リッツ・カールトン東京の45階にある『ザ・ロビーラウンジ&バー』
二度目を迎える東京ミッドタウンは、クリスマスのイルミネーションでとっても綺麗です。
もちろん、45階にあるザ・リッツ・カールトン東京の夜景は、豪華な宝石のような輝きで
ロビーも天井までとどきそうな大きなクリスマスツリーで彩り、ほんのり甘く香るチョコレートアロマでお出迎え。
「チョコレートケーキ マティーニ」と「シャンパーニュ」で乾杯。

生演奏とともに時が経つのも忘れるくらいの優雅な空間。

一足早いクリスマスプレゼントを頂いたような、特別な時間でした。
いつもありがとうございます、感謝。
人気blogランキング参加中
1日1回応援クリックお願いします。nori
▲
by 3rdplacecafe
| 2008-12-23 00:17
| ホテル
NORI's kitchen おいしいだけじゃない。 体をつくるごはんです。 奈良市林小路町24福田ビル3F tel 0742-24-1323
by 3rdplacecafe
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■お店のご案内■
3rd place cafe
■■営業時間■■
金曜・・・10時30分~16時30分
土曜、日曜、祝日・・・10時30分~18時
■■定休日■■
月曜、火曜、水曜、木曜 *祝日の場合は営業
現在、マフィンとカフェメニューのみとなってます。ご了承ください。(マフィンお持ち帰り可)
■おすすめ本■
Bloody Moon
〜うまれるまえみたひかり〜
東京・根岸「そら塾」の写真家・野村恵子さんの写真集
3rd place cafe
■■営業時間■■
金曜・・・10時30分~16時30分
土曜、日曜、祝日・・・10時30分~18時
■■定休日■■
月曜、火曜、水曜、木曜 *祝日の場合は営業
現在、マフィンとカフェメニューのみとなってます。ご了承ください。(マフィンお持ち帰り可)
■おすすめ本■
Bloody Moon
〜うまれるまえみたひかり〜
東京・根岸「そら塾」の写真家・野村恵子さんの写真集
カテゴリ
最新のトラックバック
アナゴ@天房 |
from 旦那@八丁堀 |
「naturaltea .. |
from 紅茶の商店街(紅茶専門店・喫.. |